鳥取県の株式会社設立は辻元法務事務所へ!
鳥取県で株式会社設立を希望されるお客様は、低価格・高品質を追求し続ける辻元法務事務所へお任せください。
辻元法務事務所は、鳥取県の起業を応援します。一緒に鳥取県を盛り上げましょう!
当事務所ならではのストロングポイント!
- 当事務所では、単に安く株式会社を設立するだけではなく、お客様の希望により、助成金のアドバイス、経理・会計や労働保険・社会保険の必要手続きまで、説明いたします。
- 株式会社設立後の社会保険手続や給与計算も社会保険労務士と行政書士のダブルライセンスの辻元法務事務所にお任せください!
- 当事務所は、株式会社の設立に関して、お客様に満足していただけるような付加価値を付けるよう努力します!
株式会社を作る手順
株式会社を作る手順をザックリと説明します。(鳥取県基準)
- 当事務所でアドバイスをしながら、必要条件を決めていきます。 当事務所が定款という会社のルールブックを作ります。
- 作った定款を公証役場に持ち込み、認証してもらいます。
- お客様は資本金を銀行口座に振り込みます。
- 法務局で株式会社の登記申請をします。ちなみに、この日が会社創立日になります。(鳥取県では鳥取地方法務局(東部地区)のみ申請ができます。)
- 3〜4日で登記が完了し、株式会社として活動を始めることができます。
株式会社設立の費用
株式会社設立費用として、当事務所では30万円(税込み)を提示しています。
これは、行政書士に頼まずに、お客様個人で株式会社設立の手続きを行っても掛かる費用としての25万円に、当事務所の手数料として5万円を加えたものです。
資本金の決め方
株式会社の設立において、資本金はいくらでも構いませんが、あまりに少額であると、銀行や取引相手から信用されることは難しくなります。
株式会社は、最初は資本金の範囲で活動することになりますので、安定した売上があるまでの当面の費用を見積もった額とするのが望ましく、安易に少額に設定すると、設立後間もなく赤字経営に陥り(おちいり)、早々に借入金が必要となってしまいます。
理想は上記のとおりですが、鳥取県の実績では、100万円前後が多いように思います。
資本金に対する研究発表
100万円未満 | 得に仕入れなど原価性がない業種の社長1人のみの会社では多く設定されています。 |
---|---|
100万円 | 売上金の回収までの資金繰りを想定した法人化の標準として多く設定されています。 |
300万円 | 旧有限会社の最低資本金額で、古くからの対外的な資本金額として設定されています。 |
会社が継続して、順調に利益を上げていけば、大きな仕事を頂くチャンスに恵まれます。そこで問題となるのが、低廉な資本金です。「増資をお願いしたい!」という要望も多く頂いております。